放課後デイサービス、どの法人で設立する?
放課後デイサービスを立ち上げるためには、法人格が必要です。
法人の形態として以下の選択肢があります。
それぞれの特徴を考慮して選ぶことが重要です。
特定非営利活動法人(NPO法人)
社会貢献活動を目的とした法人で、利益を追求することがありません。
設立には一定の手続きが必要ですが、税制上の優遇措置を受けられることがあります。
一般社団法人
より柔軟に運営できる法人形態で、営利・非営利どちらの活動も可能です。
比較的簡単に設立でき、運営にあたっても規制が少ないですが、税制優遇は限られています。
株式会社
主に営利目的で設立される法人ですが、放課後等デイサービスを営利活動として行うことも可能です。
株主の利益を追求することが目的ですが、サービスの質や社会的責任を考慮することが求められます。
有限責任事業組合(LLP)
パートナーシップの一種で、出資者が有限責任を負う形態です。
柔軟な運営が可能で、税務上のメリットがありますが、法人としての社会的信頼性は若干低い場合があります。
合同会社(LLC)
少人数での設立が可能で、出資者が有限責任を持ちながら、滑らかな運営ができる組織です。
税制面での優遇があり、法人税の負担が軽減される場合があります。
公益社団法人/公益財団法人
社会的な公益を目的とした法人で、特に社会貢献活動を重視する団体です。
公益法人は、税制上の優遇があるため、資金集めがしやすいですが、設立や運営にあたって厳しい基準が設けられています。
社会福祉法人
福祉事業を主たる目的として設立される法人で、法律に基づく特別な法人です。
放課後等デイサービスは福祉サービスに該当するため、社会福祉法人としての設立が適しております。
放課後デイサービスの開業をサポートいたします。
子供達の未来をより良いものへ!!